老後を見すえた資金の計画をしよう
- はじめに
- いつからが老後?
- 老後の悩み
- 定年
- 年金とは
- 公的年金の種類
- 最近よく聞くじぶん年金とは
- 個人年金保険とは
- 確定拠出年金とは
- 介護保険制度とは
- 老後のための各種保険
- 老後資金はいつから準備する
将来に希望を!個人年金保険
新興国通貨への投資は損か得か
挑戦してみようインデックスファンド
便利に使おうクレジットカード
郷土愛を標榜する富山銀行
チャレンジ力を大切にする琉球銀行
地域と共に歩み続ける但馬銀行
新進の地方銀行として貢献する北九州銀行
ATM事業を核にローソンの銀行業務参入
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
佐賀共栄銀行の預金商品
佐賀共栄銀行では様々な預金商品やサービスの提供を行っていますが、スタンダードで使いやすい商品を揃えています。普通預金は現金の出し入れが自由で毎日の生活にお財布代わりに使えますが、定期預金は普通預金に比べて金利も高く、また預金保険によって1,000万円までなら全額保護されるのでライフスタイルやスケジュールに合わせて大切な資産を安全に貯めることができます。
スーパー定期は最も一般的な定期預金ですが、佐賀共栄銀行では100円から始められます。預入期間は1年から5年で、単利と6ヶ月の複利のタイプを選ぶことができます。その他1年経てば満期日を自由に決めることができる期日指定定期預金や、1,000万円以上のまとまった資金があるときの大口定期預金、半年ごとに市場金利の動向にあわせて金利が変動する変動金利定期預金などがあります。また、スーパー定期や変動金利定期預金は普通預金と1冊の通帳にセットにして、便利な総合口座として利用できます。
佐賀共栄銀行の定期預金には、積立タイプのものもあります。定期積金(スーパー積金)は毎月一定額を積立てていくので、目標に合わせて計画的に資金を貯めることができます。また積立定期預金「貯めちゃ王通帳」は、預入の都度、定期預金として積立てていき、満期日にまとめて一つの定期預金として計算するので、確実に有利に貯められます。積立式期日指定定期預金は、資金が必要な時を満期日として自由に決められる期日指定定期預金として取り扱います。
また佐賀共栄銀行では相続定期預金を紹介しています。「きょうぎん相続定期預金〜家族の糸〜」は、佐賀共栄銀行やそれ以外の金融機関で相続金を受取っている方が対象です。スーパー定期の店頭表示金利に上乗せ金利がありますが、佐賀共栄銀行で年金や給与を受取ったりするとさらに金利が高くなります。