老後を見すえた資金の計画をしよう
- はじめに
- いつからが老後?
- 老後の悩み
- 定年
- 年金とは
- 公的年金の種類
- 最近よく聞くじぶん年金とは
- 個人年金保険とは
- 確定拠出年金とは
- 介護保険制度とは
- 老後のための各種保険
- 老後資金はいつから準備する
将来に希望を!個人年金保険
新興国通貨への投資は損か得か
挑戦してみようインデックスファンド
便利に使おうクレジットカード
郷土愛を標榜する富山銀行
チャレンジ力を大切にする琉球銀行
地域と共に歩み続ける但馬銀行
新進の地方銀行として貢献する北九州銀行
ATM事業を核にローソンの銀行業務参入
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
佐賀共栄銀行のインターネットモバイルバンキング
佐賀共栄銀行が提供している「きょうぎんインターネット・モバイルバンキング」は、契約した方がパソコンなどの端末からインターネットで佐賀共栄銀行にアクセスし、サービスや取引を実行するサービスです。パソコンやスマートフォンによる取引をインターネットバンキング、携帯電話などのモバイル機器による取引をモバイルバンキングと言います。
きょうぎんインターネット・モバイルバンキングの申込は、佐賀共栄銀行の店舗窓口で申込書に記入して手続きをします。このサービスを利用できるのは、日本国内に居住していて佐賀共栄銀行に普通預金口座を持ち、きょうぎんインターネット・モバイルバンキングサービスの契約をしている個人の方です。Eメールアドレスは必須で基本手数料は無料です。
実際にパソコンやスマートフォンできょうぎんインターネット・モバイルバンキングを利用するには、初期設定が必要ですが、普通預金口座を開設したときに受け取ったキャッシュカードが必要です。取得したログインIDでログインしたらお客様情報の登録を行い、取引が開始できます。スマートフォンでインターネットバンキングを利用する場合は、ワンタイムパスワードの利用は必須になります。インターネット・モバイルバンキングはいつでもどこにいてもリアルタイムで残高照会や入出金の明細が確認でき、振込や振替ができます。利用口座間の振替の手数料は無料、振込手数料は窓口よりも安価です。振込や振替の結果はEメールで知らせてくれます。
そしてきょうぎんインターネット・モバイルバンキングを利用している方は、各種料金等の払込サービス「Pay-easy(ペイジー)」の利用ができ、佐賀共栄銀行が提携している収納機関の税金や各種料金の電子納付ができます。ペイジーのマークが記載されている納付書や払込書があれば、コンビニなどに支払いに行く必要もなく、家にいながら自分の都合の良い時間にパソコンやスマホで支払えます。