老後を見すえた資金の計画をしよう
- はじめに
- いつからが老後?
- 老後の悩み
- 定年
- 年金とは
- 公的年金の種類
- 最近よく聞くじぶん年金とは
- 個人年金保険とは
- 確定拠出年金とは
- 介護保険制度とは
- 老後のための各種保険
- 老後資金はいつから準備する
将来に希望を!個人年金保険
新興国通貨への投資は損か得か
挑戦してみようインデックスファンド
便利に使おうクレジットカード
郷土愛を標榜する富山銀行
チャレンジ力を大切にする琉球銀行
地域と共に歩み続ける但馬銀行
新進の地方銀行として貢献する北九州銀行
ATM事業を核にローソンの銀行業務参入
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
豊和銀行の個人向けインターネットバンキング
インターネットバンキングとは、インターネットを介した銀行の取引サービスのことです。豊和銀行では、パソコンやスマートフォンによるインターネットバンキングのサービスを提供しています。
銀行との取引は、営業時間内に窓口に行ったり、ATMの利用も並ばなければなりませんが、インターネットバンキングならいつでも時間を気にせずにどこにいても豊和銀行と接続してサービスの利用ができます。豊和銀行の個人向けインターネットバンキングは窓口と比べて振込手数料が最大500円安くなりますし、基本手数料も無料です。
豊和銀行のインターネットバンキングの申込には、普通預金の口座が必要です。窓口で、申込書の必要事項を記入して捺印し、運転免許証など本人確認書類と一緒に提出します。また個人向けインターネットバンキングはWeb申込みも可能です。ホームページのWeb申込み画面から必要事項を入力し本人確認書類を撮影してアップロードするだけです。送られてきた仮パスワードでログインし、申込み時に登録したパスワードを使って初回利用登録を行えば、すぐにインターネットバンキングが利用できます。
豊和銀行のインターネットバンキングを利用すれば、登録した利用口座の残高や支払可能額をリアルタイムで見ることができますし、登録口座の取引の入出金明細を先々月の分から確認することもできます。また、登録してある口座の間での振替や、振込先口座を指定して画面から振込むことができます。あとで依頼をした取引内容を照会することもできるので、家計管理にも役に立ちます。
豊和銀行では、急増しているインターネットバンキングの不正利用を防ぐセキュリティ対策ソフトを導入しており、ホームページから無料でインストールできます。また、ログインパスワードの入力時に操作履歴が残らない「ソフトウエアキーボード」や、1回限りのパスワード「ワンタイムパスワード」の採用など、 安心してインターネットバンキングの利用ができるようにセキュリティ対策に取組んでいます。