老後を見すえた資金の計画をしよう
- はじめに
- いつからが老後?
- 老後の悩み
- 定年
- 年金とは
- 公的年金の種類
- 最近よく聞くじぶん年金とは
- 個人年金保険とは
- 確定拠出年金とは
- 介護保険制度とは
- 老後のための各種保険
- 老後資金はいつから準備する
将来に希望を!個人年金保険
新興国通貨への投資は損か得か
挑戦してみようインデックスファンド
便利に使おうクレジットカード
郷土愛を標榜する富山銀行
チャレンジ力を大切にする琉球銀行
地域と共に歩み続ける但馬銀行
新進の地方銀行として貢献する北九州銀行
ATM事業を核にローソンの銀行業務参入
地域に根差す銀行を目指す佐賀共栄銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
地元になくてはならない銀行を目指す豊和銀行
豊和銀行のほうわサンクスサービス
窓口まで行かなくとも銀行の預金口座から引出しや預入れ、または振込みなどができるATM機は大変便利で、今では日常生活になくてはならないものになっていますが、その手数料は決して無視できません。豊和銀行の「ほうわサンクスサービス」は、ATMの利用手数料が無料になるなど、とてもお得なサービスです。
豊和銀行はゆうちょ銀行ATMやコンビニATMとも提携しており、引出しや預入、残高照会ができます。そして九州・沖縄地区の銀行9行とは相互に引出しや残高照会の利用手数料無料の提携をしていますし、SBK(システムバンキング九州共同センター)加盟行とは入金や通帳記入も可能です。また、第二地銀、信用金庫、信用組合、労働金庫の提携ATMとも相互に入金ができます。
豊和銀行の「ほうわサンクスサービス」に申込んでいると、豊和銀行との取引内容に応じてステージ判定され、ATMの利用手数料や振込手数料が無料や割引になります。入会には入会金や年会費は一切不要で、ステージの判定はインターネットバンキングで確認できます。
登録した豊和銀行の口座に給与振込がある事、厚生年金や国民年金などの公的年金の受取り口座として利用している事でファーストステージと判定されます。豊和銀行やゆうちょ銀行、セブン銀行とローソン銀行などATMの利用手数料や時間外手数料が何回でも無料になり、インターネットバンキングや豊和銀行のキャッシュカードで自行ATMを利用した場合、他行宛て振込手数料が割引となります。
ファーストステージの条件にさらに普通預金や定期預金などの円預金合計残高が50万円以上あることや、豊和銀行で給与振込と年金受取の両方の口座を持っている事、複数種類の年金を受取っている事のうち、どれかに該当すればセカンドステージと判定され、指定銀行ATMの利用手数料や時間外手数料が無料になるほか振込手数料が4回目までは無料となり、それ以降も割引になります。